真夜中の五分前(映画)で中国語学習
たまたま予告編を見たら、中国語で話していたので、 勉強がてら観てきました。
真夜中の五分前。
新しく学んだ表現たち。
無かった
没有(méi yǒu)
うん
是吗(shì ma)
この他にも聞き取れたつもりだった表現があったが、 後で調べてみると映画で聞いた発音と違ったので、 とりあえずこの2つ。
是吗(shì ma)は相づちを打つときなど、 色んな会話の場面で多用されていた。
あと、「時計の音が好き」と言っていたとき、この前学んだ喜欢( xǐhuān)っていうのが聞き取れて嬉しかった。
好き
喜欢(xǐhuān)
映画やドラマを観ながら言語を学ぶことが好きだ。 どのような場面で、どのようなタイミングで、 どのような表現が使えるのか。とても勉強になる。 学習したばかりの単語や表現が聞き取れるのも嬉しいし、 もっと学びたいというモチベーションにもつながる。

真夜中の五分前―five minutes to tomorrow side-A―(新潮文庫)
- 作者: 本多孝好
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/05/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

真夜中の五分前―five minutes to tomorrow side-B―(新潮文庫)
- 作者: 本多孝好
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/05/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る