言語
こんにちは、kanataです。 「言葉っておもしろいシリーズ」を10記事 書こうと決めて、今回で最後になります。 思ったことを3つ書きたいと思います。
しあわせってなんだろ〜 国語辞典に聞いてみた〜♪ 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件…
国語辞典をパラパラめくって出会った言葉たち。 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) …
国語辞典をパラパラとめくって出会った言葉たち。 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件…
久しぶりに映画「舟を編む」を観ました。 舟を編む 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: 松竹 発売日: 2013/11/08 メディア: DVD この商品を含むブログ (77件) を見る 大好きな映画は何度観てもいいですね。 新しい気づきがあったり、 初めて観たときの感動が蘇っ…
国語辞典をパラパラめくって出会った言葉たち。 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) …
国語辞典を開いて出会った言葉たち。 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る よ…
国語辞典をめくりながら出会った言葉たち。 今回は春に関する言葉もちらほら。 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行…
国語辞典をパラパラとめくりながら出会った言葉たち。 新明解国語辞典 第七版 特装青版 作者: 上野善道,井島正博,笹原宏之,山田忠雄,柴田武,酒井憲二,倉持保男,山田明雄 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2017/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ …
国語辞典がこんなにも面白いなんて、知らなかったです。 本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする?読自?の技術 作者: 小飼弾 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/02/20 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 29回 この商品を含…
こんにちは、kanataです。 ある翻訳を期限に間に合わせるため、頭がパンクしそう、なうです。 「翻訳者は、言葉のソムリエ」という言葉を思い出し、休憩がてら、ブログを書いています。(逃げています) 記憶が曖昧。たぶん、この本で、その表現を見たんだと…
https://jp.pinterest.com/explore/beautiful-words/ こんにちは、kanataです。 今回は ことばのふしぎ なぜ?どうして?1・2年生 (楽しく学べるシリーズ) 作者: 村山哲哉 出版社/メーカー: 高橋書店 発売日: 2012/11/23 メディア: 単行本 を読んで、 「その言…
こんにちは、kanataです。 ゴールドリストメソッドで勉強して1ヶ月以上が経ち、 その最中に感じたことをシェアしたいと思います。 個人的に目からウロコのひらめきの瞬間でした。 ちなみに英語では、このような、ひらめきの瞬間を 「Aha! moment」と言いま…
こんにちは、kanataです。 今回は、言語に関する名言をまとめようと思います。
こんにちは、kanataです。 今回は、過去に書いた記事たちを「言語学習につまずいたら確認したいポイント」というテーマでまとめたいと思います。
こんにちは、kanataです。 今回は「内向的な人が外国語を学ぶ方法」という記事を要約したいと思います。この記事を見つけたとき、面白いと思った。確かに、話すことが苦にならない外向的な人の方が言語を習得するのに有利のような印象を受けるけど、どうなん…
こんにちは、kanataです。 早速、今日から始めたゴールドリストメソッドと現在の中国語学習について書いていきたいと思います。
こんにちは、kanataです。 今回は今までインプットとアウトプットについて書いてきた記事を3つのポイントにまとめたいと思います。
こんにちは、kanataです。 海外ドラマって面白くて見出したら止まらないですよね。大好きなドラマを観ながら言語を学習したい。でも気をつけないとドラマの物語りだけ楽しんでいるうちに新しい単語やフレーズを1つも学べずに最終話なんてことも。(← はい、…
こんにちは、kanataです。 2022年までに10カ国語を学ぶ、と決めてこのブログを書き始めたのが2012年11月。ちょうど3年が経ちました。初めましての方は WELCOME! 管理人の詳しいプロフィールはこちら。定期的に読みに来てくれる方は、いつもありがとうござい…
こんにちは、kanataです。 今回は、心のごはんの話と、継続やモチベーションに関する言葉をいくつかの本から紹介したいと思います。 本を読むのが好きです。 今までたくさんの言葉にヒントや元気をもらい、大げさに言ってしまえば、救われてきました。もう何…
新しい言語と文化を学ぶことで、 新しい出会いがあり、 世界の楽しみ方が広がる。 これが、私の原動力。 小学校3年生のときにカナダへ引っ越し、 Helloくらいの英語しか分からないまま 新しい学校に通い始めました。 その学校に日本語を話す人はいませんでし…
単語・フレーズを覚えるコツは何と言っても、 何度も何度も何度も目にして耳にすること。 1回見ただけで、1回聞いただけで完璧に覚えようとしないこと。 長い時間をかけて1つの単語・フレーズをずーーーっと見ないこと。 短い時間と多くの回数で、たくさん…
初めての方も、いつも来てくれる方も、「2022年までに10ヵ国語学ぶブログ」を読んでいただき、ありがとうございます。2012年にこのブログを始めて、もうすぐ3年になろうとしています。ブログを書くことを休んでいた期間もあったけど、ここまで続けてこられた…
外国語を学ぶための12のルールにTuneIn Radio アプリが紹介されていたので、使ってみた。アプリを開いて「ブラウズ」ボタンを押すと、言語別でラジオ局を探すことができる。 こんな感じ↓ 好きなラジオ局をフォローすると、自分のフォルダーみたいな所に移動…
もとの英文記事はこちら↓ 12 Rules for Learning Foreign Languages in Record Time — The Only Post You’ll Ever Need 世界には多言語に精通している「polyglot」と呼ばれる人たちがいる。 上の記事を書いたBenny Lewisもその1人。 彼が紹介する12のルール…
毎日1時間などの、まとまった時間を言語学習のために取ることができない人へ。 Twitter(ツイッター)での言語学習がおすすめ。 1. ツイッターで自分のアカウントを作る。 2. 学んでいる言語、例えば「英語」とか「英語学習」とか「英語名言」で検索する。 …
自分は、なんで多くの言語を学びたいと思うのだろう?改めて、そう自分に問いかけたとき、1つは、新しい言語を学ぶことで、新しい自分、新しい感情や心の世界に出会いたいし感じたい。そういう答えが返ってきた。 この前、翻訳(日→英)の仕事中に「定着」…
この前「kanataさんって考えるときは日本語で考えるの?それとも英語で考えるの?」って聞かれた。 答えは「両方です」 今は日本語で考えることの方が多いかな。話しながら考えることが多いので、英語で話す人が周りにいないときは、意識しないと、英語で考…
焼きそばを作った。 食欲は普通にある。 どうやら今年の夏バテは、まだのようだ。 冷蔵庫を開けてみると、 自分が買った覚えのないものが、いくつか入っている。 ??? 母に電話。 私「ねー、前に来たとき、 うちの冷蔵庫に何か残して行った?」 母「うん、…